Information
2023.02.16 |
公式HPを公開いたしました。 資料請求受付中でございます。資料請求はこちらから |
---|

市川市、
都心直結の駅徒歩2分、
全邸南向き。
都心に直結するアクセス。自然豊かな住環境。
駅徒歩2分ながらも、静穏な雰囲気が漂い、開放感に優れた計画地。
この恵まれた舞台に、全邸南向きの陽光あふれる住まい。
オンもオフも心から謳歌する、贅沢な日常がここに生まれます。
文教都市、
住都市として知られる市川市。
東京都に隣接し、利便性の高い市川市は、
今、市川市は、都心へのアクセス性、生活利便性、
暮らしやすさなどが評価され、住みたい自治体ランキングにおいて、
常に上位にランキングされる人気の街としても知られています。
『ルネモア市川北国分』周辺においても、
生活利便施設が充実していることはもちろん、
オシャレなショッピングセンターやカフェテリアなどが多数点在。
ここに住むことで、日常が華やぎ、暮らしが潤います。
公示地価の上昇率が県内で
上位。国土交通省が発表した2022年の公示地価によると、住宅地の市町村別上昇率において市川市は県内で第2位となっています。
●千葉県 住宅地の市区町村別 公示地価上昇率

※国土交通省 2022年の公示地価(2023年1月1日時点)


生活利便性が高く、
美しい街並みが広がる。
「北国分」駅周辺には、複数のスーパーマーケットをはじめ、コンビニや飲食店などが充実。
また、行政による土地区画整理事業により駅前広場・公園・道路などが整備されおり、美しい街並みが広がっていることも大きな特徴です。




暮らしを豊かにするお店が
身近に揃う。-
アークタウン
(約200m/徒歩3分)
ヨーロッパ風のショッピングモール。
-
ワイズマート北国分店
(約250m/徒歩4分)
昨年リニューアルオープン。品揃え豊富。
-
ウエルシア市川堀之内店
(約320m/徒歩4分)
24時まで営業しているドラッグストア。
-
スーパーベルクス
市川堀之内店(約370m/徒歩5分)
生鮮食品はもちろん、お惣菜も充実。
-
マツモトキヨシ
北国分店(約440m/徒歩6分)
日用品も多数お取り扱いのドラッグストア。
-
image photo
スパ&スポーツユアー
北国分(約340m/徒歩5分)
24H利用できるフィットネスジムと17種類のスパ。
自然の景観が維持・保存されている
風致地区内。
計画地は、都市計画法により自然の景観が維持・保存されている風致地区内に位置。
さらには、下総台地の標高約25mの高台という価値も有しています。
また、周辺には堀之内貝塚公園をはじめとした、自然と触れ合える環境が整っていることも魅力の一つです。

※掲載の標高分布図は国土地理院地図の標高地形図を基に加工したもので、位置・スケール・方位等は実際のものとは多少異なります。




安定した地盤の高台に位置。
計画地一帯は、安定した地盤の下総台地に位置。計画地周辺は標高約25mの高台となっています。

※掲載の標高分布図は国土地理院地図の標高地形図を基に加工したもので、位置・スケール・方位等は実際のものとは多少異なります。
駅まで美しい歩道を歩いて2分。
最寄り駅となる「北国分」駅まで徒歩2分。
駅と住まいを結ぶ道のりは、
インターロッキング舗装された美しい歩道のフラットアプローチ。
アプローチ上には街路樹もあり、潤いを感じることもできます。
また、駅は地下にあるため、駅近でありながも静穏な環境が守られていることも大きな魅力です。
-
image photo
都心直結で
通勤・通学に便利都心へダイレクトで通勤・通学も快適。また、駅と住まいの道のりには信号が1箇所もなく、フラットアプローチで快適です。
-
image photo
安心・安全の
駅前「北国分」駅周辺は、街灯が多くあり明るいため、夜のご帰宅も安全・安心です。
駅に近いほど、
資産価値の維持に有利。
「駅に近い住まい」は資産価値の維持に有利です。
周辺のリセールバリュー(価格維持率)データからも、
駅徒歩3分以内の場合、新築分譲価格よりも再販時に高くなる傾向があり、
千葉県全体で113%、市川市だと135%と算出されています。
【千葉県全体】 最寄り駅からの所要時間別マンションリセールバリュー

【市川市】 最寄り駅からの所要時間別マンションリセールバリュー

※Realnetマンションサマリの新築マンションデータと、アットホーム社の 中古流通マンションデータを元にリセールバリューを算出
※流通年月:2021年6月〜2022年5月
※築年数:15年以内
※ワンルーム投資用マンションは除く
検討・購入の決め手は
駅近。
首都圏新築マンション契約者動向調査によると、新築分譲マンション購入者の84%が駅距離を重視。
通勤時間を効率化して家時間を充実させるために、駅近に住むことは合理的な選択といえます。
※リクルート2020年首都圏新築マンション契約者動向調査より引用
新しい駅近スタイルを叶える、
全邸南向き。
「ルネモア市川北国分」は、
そして、すべての住戸をあたたかな光で満たすために 全邸南向きの住まいとしています。

駅徒歩2分で南向きという
価値。近隣エリアで供給された新築分譲マンションの内、駅徒歩2分以内と南向きの両条件をみたす住戸は希少で、
千葉県全体の供給戸数に対し、わずか0.44%にすぎません。
※Realnetマンションサマリ調べ(2023年1月時点) ■集計条件:分譲年月2013年1月~2022年12月 投資用物件、コーポラティブハウス、タウンハウス除く



all image photo
ACCESS
日常にゆとりを生む、
都心直結の快適アクセス。image photo
都心直結の「北国分」駅からは、
浅草線に直接に乗り入れるため、 乗り換えの必要がなく、 都心の主要エリアへダイレクトに、
スムーズに、 そしてスピーディにアクセスが可能です。
また、羽田・成田空港へも快適に アプローチすることができます。
都心へ、日本各地へ、 世界へとワールドワイドな日常を叶えます。

-
OSHIAGE
「押上」駅21分
-
NIHOMBASHI
「日本橋」駅34分
-
TOKYO
「東京」駅39分
-
SHIMBASHI
「新橋」駅41分
-
NARITA
「成田空港」駅46分
-
HANEDA
「羽田空港」駅第3ターミナル68分
PLANNING
豊かな日常を叶える、
こだわりのプランニング。image photo
『ルネモア市川北国分』は、
住まう方の暮らしをどこまでも豊かに彩り、 いつまでも美しく住まえるように。
そして家族らしく、 自分らしく自由に日々を描けるように、
それぞれのプランに 様々な工夫やアイディアを ちりばめてプランニングしています。
専有面積/71.94㎡
バルコニー面積/11.59㎡
- 採光・通風に優れた
3面開口の3LDK角住戸プラン。 - 開放感と爽快感あふれる
キッチンスペース。 - ウォークインクロゼットや
布団クロゼットなど収納充実。 - ウォールドアにより洋室(2)は
リビングと一体利用が可能。


専有面積/45.23㎡
バルコニー面積/7.88㎡
- 南の陽光に恵まれ、
45㎡超のゆとりに満ちた1LDKプラン。 - 多彩な使い方ができ、
動線にも配慮した大型の収納室。 - すっきりと収納できる
シューズインクロゼット。 - 快適に料理ができるよう、
キッチンには3つ口コンロを採用。


専有面積/45.23㎡
バルコニー面積/7.88㎡
- 南の陽光に恵まれ、
45㎡超のゆとりに満ちた1LDKプラン。 - バルコニー面いっぱいに広がる、
明るいリビング・ダイニング。 - 独立性に優れた洋室には
ウォークインクロゼットをご用意。 - 快適に料理ができるよう、
キッチンには3つ口コンロを採用。


専有面積/56.68㎡
バルコニー面積/9.88㎡
- 豊富な収納スペースを確保した
南向き2LDKプラン。 - 洋室(2)はリビングと一体となった
寛ぎ空間として利用可能。 - 広々とした洋室(1)には
ウォークインクロゼットをご用意。 - すっきりと収納できる
シューズインクロゼット。


※掲載の間取図・面積等は設計図を元に描いたもので、今後変更になる場合がございます。予めご了承ください。
BRAND
総合地所の新ブランド
「ルネモア」。image photo
私的空間の創造と
総合地所の都市型マンション。
利便性を追求した、
モア(MOI)とは、仏語で「私(ワタシ)」。
この住まいは、誰のものでもない、 “ワタシ”の住まい。

立地にこだわった
マンション
アクティブな都市生活の拠点として、都心立地・好アクセスを前提に、駅との関係や商業施設との関係を重視して立地をセレクション。
「ルネモア」は、時間の価値に配慮して、通勤時間の短縮と、私的時間の創出を実現します。暮らす方に時間のゆとりと、気持のゆとりをおとどけするために、立地にこだわりました。
空間・設備にこだわった
マンション
暮らす方にとって、何が必要で何が不要か。そのための住まいのあり方を追求しました。
「機能的な空間が欲しい」「安心のセキュリティが欲しい」「個性的なくつろぎ空間が欲しい」などのニーズにお応えし、個性的な都市生活を支えます。外観・空間の設計と、設備の選択において、“スタイリッシュ”をキーワードにしました。
多彩な選択ができる
資産形成型のマンション
総合地所ならではの、立地の価値、空間・設備の価値が暮らしの価値だけではなく、資産としての価値も生み出します。アクティブな都市生活の拠点である「ルネモア」は、セカンドハウスや賃貸住宅、ビジネス拠点など選択肢としての多様性が持てるほか、売却をお考えの場合にも大きなアドバンテージが発揮します。
実績紹介

※1 風致地区とは、都市計画に定められる地域地区の一つで、都市の風致を維持するために定められるものです
※掲載の完成予想CGは計画段階の図面を基に描き起こしたもので形状、色等は実際とは異なり、今後施工上の理由等により計画に変更が生じる場合があります。また敷地内のみ表現しております。外観形状の細部、設備機器、敷地外の周辺の電柱、標識等の表現を簡略化しています。植栽は、実際に植樹する樹形、枝ぶり、葉や色合いとは異なる場合があり、特定の季節の状況を示すものではありません。また、竣工時には完成予想CG程度には成長しておりません。予めご了承ください。
※掲載の距離・徒歩分数は地図上を計測し80mを1分として算出(端数は切上げ)したものです。
※掲載の交通情報の調査対象日は平日です。(徒歩、バス、席料、特急料等が含まれるルートは除外)
※最短調査:各路線で最短の所要時間(乗り換えに要する時間を含む)を算出しています。(・通勤時=目的駅に 7:30~9:00 着、日中時=目的駅 11:00~16:00 着)
※通勤調査:目的駅に 8:30 到着設定の所要時間(乗り換えに要する時間を含む)を算出(・通常利用ルートで最も 8:30 到着に近いルートを表記)
終電調査:各路線で最も遅い時間に出発設定の所要時間(乗り換えに要する時間を含む)を算出しています。
※「押上」駅【通勤時】北総線利用、「京成高砂」駅で北総線特急に乗り換え【日中】北総線利用、「京成高砂」駅で京成本線に乗り入れ、「青砥」駅で京成押上線に乗り入れ(18分)
※「日本橋」駅【通勤時】北総線利用、「京成高砂」駅で京成本線に乗り入れ、「青砥」駅で京成押上線特急に乗り換え、「押上」駅で都営浅草線に乗り入れ【日中】北総線利用、「京成高砂」駅で京成本線に乗り入れ、「青砥」駅で京成押上線に乗り入れ、「押上」駅で都営浅草線快特に乗り入れ(31分)
※「東京」駅【通勤時】北総線利用、「京成高砂」駅で京成本線通勤特急に乗り換え、「日暮里」駅でJR常磐線に乗り換え【日中】北総線利用、「押上」駅で東京メトロ半蔵門線に乗り換え、「錦糸町」駅でJR総武線快速に乗り換え(39分)
※「新橋」駅【通勤時】北総線利用、「京成高砂」駅で京成本線に乗り入れ、「青砥」駅で京成押上線特急に乗り換え、「押上」駅で都営浅草線に乗り入れ【日中】北総線利用、「京成高砂」駅で京成本線に乗り入れ、「青砥」駅で京成押上線に乗り入れ、「押上」駅で都営浅草線快特に乗り入れ(36分)
※「成田空港」駅【通勤時】①北総線利用、「東松戸」駅で京成成田スカイアクセスアクセス特急に乗り換え②北総線利用、「新鎌ヶ谷」駅で京成成田スカイアクセスアクセス特急に乗り換え【日中】①北総線利用、「東松戸」駅で京成成田スカイアクセスアクセス特急に乗り換え②北総線利用、「新鎌ヶ谷」駅で京成成田スカイアクセスアクセス特急に乗り換え(43分)
※「羽田空港」駅【通勤時】羽田空港第3ターミナル北総線利用、「京成高砂」駅で京成本線に乗り入れ、「青砥」駅で京成押上線に乗り入れ、「押上」駅で都営浅草線急行に乗り入れ、「泉岳寺」駅で京急本線エアポート急行に乗り入れ、「京急蒲田」駅で京急空港線エアポート急行に乗り入れ【日中】北総線利用、「京成高砂」駅で京成本線に乗り入れ、「青砥」駅で京成押上線に乗り入れ、「押上」駅で都営浅草線に乗り入れ、「大門/浜松町」駅で東京モノレール空港快速に乗り換え(60分)