EQUIPMENT
IDEA & IDEAL
ママたちの声から生まれた
アイディア溢れる住空間。
住まう方の視点に立って機能性と快適性を考えることが、心地よい住まいへの大きな第一歩。
女性たちの声を集めて検証し、ここで描かれる様々なライフスタイルに想いを馳せて夢に応える住空間を追求しました。
1 戸別宅配BOX
全住戸の玄関脇に「戸別宅配ボックス デリボックス」を設置。不在時でもインターホン連動スマホアプリで宅配物が受け取れるので届く時間を心配せず、気軽に外出できます。
2 居室空間として考えたエントランス
住まいの顔となるエントランスには、居室のような居心地の良さを追求しました。たっぷりとした収納、迎賓のデザインに加え、カウンターを設けることで、花や写真を飾ったりして、ご家族らしい空間を演出することができます。
3 太陽の光が届く
カウンター
玄関窓を設け、その下部をガラスにすることで、柔らかな光がカウンターまで届く様配慮。カウンターに飾った植物が、住う方や訪れる方に潤いを与えてくれます。
玄関窓
セキュリティ面にも配慮した小窓を設置。光と風を取り入れます。
※カウンター石はオプション仕様です。
玄関窓
セキュリティ面にも配慮した小窓を設置。光と風を取り入れます。
4 アイディア満載の
玄関収納
大容量の玄関収納には、様々なアイデアを取り入れて、機能性をプラスしました。扉裏に、傘フックやお手入れグッズがしまえるラック設置。自転車の鍵、上履き入れの袋なども掛けておくこともできます。
5 グッドデザイン賞受賞の間仕切りシステム
「UGOCLO(ウゴクロ)」
クロゼットを動かすことで空間のカタチや広さ、使⽤⽤途を⾃在に変えることができます。⼦どもの成⻑や独⽴など、ライフスタイルの変化に合わせて収納を動かすことができます。
6 スタイルに合わせて空間を
カスタマイズできる「ウォールドア」
リビング・ダイニングと隣り合う洋室に「ウォールドア」を採用。開閉することでシーンに合わせた大空間も、使い途色々のプライベートスペースも自在に創出できます。
※一部住戸除く。
7 家族をつなぐ、アイディア満載の
「ルネオリジナルキッチン」
写真を飾ったり、メッセージを残せるホーローパネルのコミュニケーションボードなどを採用。時短家事を叶えるアイディアに溢れたキッチンです。
8 リビング床暖房
寒い冬も足元からポカポカ。ガス温水式床暖房を採用。ホコリも巻き上げないので衛生的です。
USBコンセント
スマートフォンなどで需要が高まるUSBコンセントをリビング・ダイニングに採用。電源アダプターが不要で、USBケーブルから直接充電ができます。
9 お手軽にスマートハウスを実現する「光BOX+」
ご家庭のテレビに接続することで簡単にインターネットが楽しめる「光BOX+」を導入。テレビを通じてご家庭の家電を操作したり、電気使用量を確認するなど様々な便利機能が実現します。※家電はECHONET Lite対応家電が条件となります。
10 両面アウトフレーム工法が創り出す
カスタマイズできる「広々空間」
リビング・ダイニング側に加えて玄関側も含む4本の柱すべてをアウトフレーム工法で設計。柱の出っ張りが少ない居住空間は家具をレイアウトしやすく、室内を広々と使えます。※一部住戸除く。
新しいマンションのあり方を追求した
「B e - N e x t 」。
「変わらずに、変わっていける住まい。」というものづくり思想のもと、
構造・設備などの将来的に変えることが難しい住空間の広さや明るさ・通風など基本的な性能を確保。
将来的に変えることができる仕様には可変性をプラスして高いカスタマイズ性を実現。
また自然の風や光を採り入れるパッシブデザインを採用し、時代にマッチした住宅性能を追求しました。
「快適」「多様性」「環境」「防災」の4つのキーワードに基づき時代にマッチした将来を見据えた次世代マンションです。
眺望を広くしてより開放的に
■Be-Next L
妻柱を桁方向フレームからオフセットさせることにより、居室のコーナー部から柱を無くし広い眺望を確保。
スッキリとした室内を実現
■耐震壁内蔵梁を採用
従来の梁を、戸境壁に内蔵することにより、スッキリとした室内を実現しました。※一部住戸を除く。
ライフスタイルの変化に応じて動かせる
可変収納ユニット「ウゴクロ」を採用。
お子様の誕生や成長、独立など家族のライフステージの変化とともに対応できる住まいを「ウゴクロ」が叶えます。
いつも、いつまでも快適な我が家でお過ごしください。












クローゼットは設置可能範囲内を自由に移動可能。
上記プランはウォークスルークローゼットとして大容量の収納として利用できる事例です。
あらゆる生活シーンにゆとりを創る。
生活をすっきり彩る、
機能的なアイデア収納。
「ゆとりをつくる」をキーワードに、効率的で収納量にこだわったオリジナル収納を用意。
すっきりとした空間でストレスフリーの日々を過ごすことができます。

機能性も高いウォークインクローゼット
オールシーズンの衣類のほか小物や季節物をたっぷりと保管。出入りできるため、大きな物もスムーズに収納できます。
- 衣装ケースなどもすっきり収納できるため、居室をより広々と使うことができる
※写真はオプション仕様

ルネオリジナル洋室収納
すっきりした洋室空間になるよう、天井までの大容量壁面収納クローゼットを採用。引き出しがついているので、奥行きを無駄なく利用でき、たっぷり収納可能。お子さまの下着や靴下も整理整頓して仕舞うことができます。
- 新たに衣装ケースを用意する必要がない
- 壁面全体が収納で容量が多いので住空間がすっきり

マイスタイルクローク(押入収納)
お客様用の布団など、かさばるものをスッキリと収納できるクローゼットは、パイプや棚の位置が自由にアレンジできます。
- 布団がおけるスペースにハンガーパイプを2本設置
- クローゼット部の奥に可動棚を設置
- パイプ受けも手前・奥・下に設置しアレンジ度をUP
家族の絆を育み、
家族の時間を創る。
時短&シェアの発想で生まれたルネオリジナルキッチン。
「絆を深める」をキーワードに、家事シェアやコミュニケーションを促す工夫を用意。
仕事や家事に忙しい家族のために、総合地所が開発したオリジナルキッチンです。

子育てファミリーの理想を求めたキッチンに
毎日の食事をつくる場所としてだけでなく、家族が集うコミュニケーションの場として考えたのが、ルネオリジナルキッチン。家事シェアという発想で、夫婦で一緒に料理ができるように。時短という発想で、手早く楽に調理・片付けができるように。お料理しながら、家族と対話できるようになど、随所に工夫を取り入れました。
- 動線を考え抜いて、調理や後片付けがスムーズに
- 夫婦(時にはお子さま)と一緒に料理ができる
- お料理しながら、お子様の顔が見え、対話ができるように

コミュニケーションボード
ダイニングスペース側の壁には、ホーローパネルを採用。お子さまが絵を描いたり、家族の行事や予定を書いたり、コミュニケーションボードとして利用することができます。

USBコンセント
対面式キッチンのカウンター部分にUSBコンセントを設置。スマートフォンなどのUSB機器の直接充電が可能です。

耐震ラッチ
吊戸棚には、地震の揺れを感知すると食器などが飛び出さないように自動でロックする対震ラッチを採用しています。

薄型レンジフード
スタイリッシュなデザインで、整流板の効果によって、周囲の吸い込み力がアップしたレンジフードを採用。簡単に取り外して丸洗いも可能です。

キッチン横カウンター
お料理中にプラスアルファのスペースとして使えるカウンター。調理料や食器類を置くなど、便利にお使いいただけます。

バックカウンター
コーヒーメーカーやジューサーなどの調理器具の置き場として重宝するバックカウンターを設置。下部はダストボックススペースになっています。

ホーローパネル
気になる油汚れも、さっと一拭きで、お手入れがしやすいです。マグネット式スパイスラックに対応。

ガラストップ3口コンロ
油汚れなどが拭き取りやすくお手入れが簡単なガラストップです。耐久性に優れ、便利で安全に調理できる多彩な機能を備えています。

使い勝手の自由度が高いEシンク
付属品を使うことで多彩な作業スペースを創出。お料理の作業スペースが増え、キッチンスペースを広々と使うことができます。

浄水器一体型ハンドシャワー水栓
浄水と原水がワンタッチで切替できる浄水器を内蔵しました。節湯にも配慮した水栓です。ヘッド部分を引き出して使うこともできます。

ディスポーザ
生ゴミを粉砕し、水と一緒に流す専用の排水処理装置。生ゴミ処理の手間が省けます。いつもクリーンな空間を演出できます。
※一部処理できないものがあります。

人造大理石キッチン天板
キッチンの天板は傷付きにくく耐久性に優れた人造大理石を採用しました。奥行き約650mmで使い勝手の良い対面キッチンです。

ソフトクローズ
奥にしまってあるものも出し入れしやすいオールスライドタイプ。ゆっくり閉まるため、食器などの出し入れがしやすいソフトクローズ機能付きのスライド収納を採用しました。※L型キッチンの一部は開き扉になります。

食器洗浄乾燥機
高温でパワフルにしっかり洗うので、汚れをスッキリと落とすことができます。後片付けの手間を軽減して家事をサポートし、家事軽減で家族の団らん時間UP。

水無し両面焼きビルトインコンロ
直火調理で毎日のお料理をサポート。魚や肉をジューシーに焼くことができます。両面焼きなのでひっくり返す手間もありません。

キッチン下 隠せるホーローボックス
扉裏を有効活用しラップやまな板などを収納。仕切り包丁差しはマグネット式で取り外しができ、位置も自由に変えられます。
BATHROOM


ラウンド浴槽
高い節水効果を持ちながら、ゆったりとした入浴感が楽しめる浴槽です。半身浴を楽しめるステップ付きでお子様の姿勢なども保てます。

フルオートバス
お湯張りから追い焚きまでスイッチひとつで簡単に操作できるフルオートバス。キッチンからリモコンを通じても操作できます。

プッシュワンウェイ排水栓
軽く押すだけで手を濡らすことなく浴槽内のお湯が排水できます。排水口はお掃除がしやすいフランジレスとしています。

エアインクリックシャワー
新技術により湯水に空気を含ませることで、湯水の一粒一粒を大型化。節水しながらも、たっぷりの浴び心地が体感できます。

浴室暖房乾燥機
雨天時に洗濯物を乾燥させることはもちろん、湿気がこもりがちなバスルームを爽やかに保つなど多彩な機能を備えています。

らくポイヘアキャッチャー
滑らかなすり鉢形状が髪の毛やゴミを中央に誘導。ボウル内部の水の流れで髪の毛を浮かせてまとめます。

カラリ床
表面に刻まれた溝を伝って水が途切れることなくゆっくり排水され、翌朝にはカラリと乾きます。

魔法瓶浴槽
浴槽を断熱材で包み込む断熱構造で優れた保温効果を発揮します。追い焚き回数を抑えることで光熱費の削減にもつながります。

ランドリーパイプ
バスルームには、浴室暖房乾燥機を使って洗濯物を乾燥させる時に便利なランドリーパイプを標準装備しています。

スッキリドア
カビが付きやすい浴室側ドア縁のゴムパッキンをなくし、汚れが溜まりやすいドア下の換気口をドア枠の上部に移動しました。
住まいに新たな心地よさを
提供する次世代マンション企画
本当に快適な住まいとは空間のゆとりや採光・通風など基本性能への確かな心遣いから生まれるもの。
住まう方の心地よさにこだわり抜いた様々な工夫やアイディアは、永く暮らすほど快適さに差をつけます。


一面鏡
洗面化粧台の正面に大きくスッキリとした一面鏡を設置しました。身だしなみがチェックしやすく、洗練されたデザインが空間を美しく演出します。

ミラーキャビネット
前面に鏡が付いたキャビネット。鏡が手前にあるので、お化粧やシェービング時にチェックしやすく便利です。

LED光色切替DL照明
洗面室のダウンライトはスイッチ1つで通常の電球色から昼白色への切り替えが可能です。
- メイク時には照明を明るくすることができる。

カウンター付きタオルハンガー
洗面室のタオルハンガーは、洗顔やメイク時にメガネやアクセサリーを置けるカウンターが付いています。
- メガネやアクセサリーが水に濡れないよう高さを設定。

コンセント
ミラーキャビネット下にはコンセントを設置しました。キャビネット底の穴を通し、トビラを閉めたままでシェーバーなどが充電できます。

シームレスボウル
洗面化粧台は耐候性・耐熱性・耐衝撃性に優れた人工大理石ボウル。継ぎ目がなくお掃除のしやすいシームレス加工としています。

大型引き出し
バスタオルなども余裕で収納できる大型の引き出しを洗面台の下部に設けました。

ヘルスメーター・ゴミ箱置場スペース
洗面カウンター下部に凹型の空間を設けました。ヘルスメーターやゴミ箱などがスムーズに出し入れできる置場として重宝します。

シャットスルードア
トイレのドアには、通気性を保ちながらアルミサッシ並の防音性を有する木製防音ドアを採用しています。
- 高密度のボードをエアタイトにして遮音性を確保
- ドア内部に通気ルートを設けて通気性を確保

スマートランドリー(洗濯機上部吊戸)
洗濯機上部のスペースを有効活用した吊戸収納。洗剤などを収納できることはもちろん、仮干しできるハンガーパイプを設置しています。
- ハンガーパイプは引き出して使える
- 浴室換気乾燥機に入れる前の仮干しに使える

カウンター付きペーパーホルダー
トイレのペーパーホルダー部分にカウンターを設置。時計や小物が置けるのはもちろん、携帯やメガネなどを置くことができます。
- ハンガーパイプは引き出して使える
- ポケットからスマホが落ちる水没アクシデントを軽減
日本のマンションをリードする
最高の性能と品質
マンション施工実績 約64万戸《マンション建設No.1》マンションといえば長谷工です。※2019年7月現在
住まいと家族を末長く守る、
安全性のこだわり

杭基礎
杭の柱先端を支持地盤まで打ち込み、杭の摩擦力と支持地盤による反力で建物全体を支える基礎工法を採用しています。

溶接閉鎖型帯筋
帯筋には継ぎ目のない「溶接閉鎖型帯筋」を用いて主柱の主筋を取り巻きます。建物全体の耐力的な粘りを強化します。

コンクリートかぶり厚
コンクリートの中の鉄筋が錆び、膨張して破損の原因になることを抑止するために、鉄筋を包むコンクリートの「かぶり厚さ」を適切に確保しています。

耐久性
住棟の柱・梁・主要な壁等には耐久設計基準強度24N/m㎡のコンクリートを採用しています。(大規模補修不要予定期間65年、供用限界期間およそ100年のコンクリート)

コンクリート強度
住棟には設計基準強度Fc=30N/㎟以上のコンクリートを採用。※1
※1.30N/㎟の設計基準強度のコンクリートとは、単位面積(1㎡)あたり約3000t(トン)の圧縮に耐える強さのコンクリートを意味します。なお、杭・付属施設・外構・ALCパネル・押さえコンクリート等は除きます。

水セメント比50%以下
コンクリートは水セメント比を50%以下に設定。コンクリートの密度が高くなり、ひび割れも起きにくい建物を目指しています。※2
※2.コンクリートの性質上、乾燥収縮や温度変化による伸縮に伴うひび割れが発生する場合があります(一般的に構造上の問題はありません)。※杭、工作物、立体駐車場、付属棟および外構部分のコンクリートを除く、建物本体部分の柱・梁・壁・スラブといった構造躯体のみ。

プレファブ融着レス工法
共用給水管は独自に開発したプレファブ融着レス工法という専用の接続方法を採用。可能な限りユニット化することで品質を安定させています。

断熱等性能等級4
「ルネ横浜戸塚」では断熱等性能等級4を取得。冷暖房効率の高い、より快適な居住空間を実現しました。

対震ドア枠
ドアと枠の間に適切な隙間を設け、万一の地震などによりドア枠が変形した場合でも開閉不良を生じにくくしています。

地震管制機能付エレベーター
万一の地震時に一定以上の揺れを感知すると、走行中のエレベーターは最寄りのフロアに自動停止。ドアが開くことで、乗客の安全を確保します。

住宅性能評価書
国土交通大臣が定める、第三者機関による性能チェックを実施。万が一のトラブルにも専門機関が対応。

CASBEE
万が一の災害やアクシデントに
備えた、防災用品
防災3点セット
地震や災害の後、水道や電気、ガスなどのライフラインが一時的に失われてしまうことも考えられます。そこで非常時の生活品質を支えるため、万が一の時に備えた防災3点セットを敷地内に常備します。
WELL UP
【WELLUP】は、1時間に600リットルの飲料水を生成します。1日(24時間)フル稼働させると、約14〜15トンの飲料水を生成し、約4,800人分の飲料水が確保できます。(非常時に、人は1日3リットルの飲料水が必要とされています。)




非常用マンホールトイレ
大規模震災が発生すると困るのがトイレの問題。マンホールを利用したトイレは衛生上、管理上、経済性などの観点から最も合理的な機能活用です。災害時には敷地内のマンホールのフタを外して組み立てられ、プライバシーに配慮した超軽量ワンタッチ組立テントを備えています。

かまどスツール
平常時はベンチとして利用。災害発生時は内部に収納されたかまどを取り出し避難時に温かい食事の提供や寒い時に身体を温める際に使用できます。かまどは移動して利用することも可能です。


停電時継続運転EV「トスムーブNEO」
停電時も運転が可能なエレベーター。万一の際も上階から避難路を確保でき、足が不自由な方でも避難がしやすくなります。

防災倉庫
災害時に備え、建物内に非常用備品類など、万一の際に必要なアイテムをストック。

オリジナル防災リュック
万一の際に備え、非常時に持ち運びでき避難時に役立てられる防災リュックを各戸に採用。非常用トイレ、防塵マスク等、選び抜かれた防災グッズが入っています。

LED保安灯
保安灯を取り外すと懐中電灯としても使えます。

電気自動車リーフ
平常時はカーシェアでご利用いただけ、停電発生時には蓄電によって共用部内の電力を供給します。

AED(自動体外式除細動器)
突然の心停止(心臓突然死)から命を救うための装置「AED」を設置。

家具転倒防止下地
家具の設置が想定される住戸内の壁面には、転倒防止金具の取り付けを可能にする家具転倒防止下地を設置。
※全ての壁ではありません。※タイプにより設置箇所、設置範囲は異なります。

自家用発電機
「WELLUP(ウェルアップ)」の動力源としてご用意します。
安全性の細やかなこだわり
Security

24時間365日オンライン総合監視システム「アウル24」
各住戸や共用部からの異常信号にALSOKガードセンターが常時対応。関係機関への通報、現場急行など、状況により迅速的確に対処し、24時間体制で住まう方を見守ります。


ダブルロック

ダブルサムターン・鍵デッド錠

玄関前カメラ

防犯カメラ

オートロックセキュリティ
エントランスの来訪者を居室内のカラーTVモニター付インターホンにて映像と音声で確認した上、オートロックを解錠。映像と音声は録画することが可能です。居住者はノンタッチキーをパネルにかざすだけでセキュリティが解錠できます。
真心を込めた、安心の管理体制
Management



長谷工コミュニティのサービスの基本方針「応える」「保つ」「支える」「守る」「蘇る」「高める」という6つのフェーズが織りなす「Total Support System」を核とした、真心を込めた安心の管理を実践しております。
マンションの資産価値を保つ、30年の長期修繕計画
新築時と同水準の機能、外観を保つために修繕の実施時期、工事費用を予測し、計画的な修繕を実施いたします。



Service
マンション専用ポータルサイト『素敵ネット』
管理組合のお知らせの確認等をご自宅のパソコンで行えるマンション専用のポータルサイトをご用意。

24時間ゴミ出し
24時間いつでも都合の良い時にゴミ出しが可能。室内にゴミを溜める必要がありません。

エコに賢く利用できるシェアリングサービス
レンタサイクル
出かける時の2台目など、必要な時に気軽にご利用いただけます。

カーシェア
必要な時だけマイカー代わりに利用できるカーシェアリング。

「長谷工」プレミアム
アフターサービス4つの特徴

ご入居後、不具合が生じた際は、長谷工コーポレーションが責任を持って直接対応します。
長谷工はアフターサービスへの責任をもっと果たしていきたい、そう考えました。そこで、『ルネ横浜戸塚』ではマンションを建てた会社がお客様からのお電話をお受けして対応し、さらに保証期間も大幅に延長するというこれまでになかった業界初の高付加価値アフターサービス、「長谷工プレミアムアフターサービス」を導入しています。
1.「ダイレクトに」
ダイレクト受付システム
従来は、お客様と長谷工コーポレーションとの間に、複数の会社が存在することで、情報が伝わりきらなかったり、対応が遅れてしまうことがありました。長谷工プレミアムアフターサービスでは、マンションを施工した長谷工コーポレーションが直接、お客様の声をお受けして、よりスムーズに対応します。
※夜間は土日祝日等の会社休業日は、アウル24センター(マンション監視センター)にて受付いたします。


2.「より長く」
独自の長期アフターサービス
不具合の中には、ご入居の後から発生してしまうものもあります。専有部、共用部ともアフターサービスの保証期間を大幅に延長。安心を長くお届けします。


3.「より多く」
定期サービスの強化
お客様がお住まいになるマンションの専有部では、定期サービスの回数を増やします。定期サービスでは、お客様からお申し出いただいた不具合を長谷工コーポレーションが対応します(一部有償の場合あり)。また、今まで施工会社による点検のなかった共用部についても、長谷工コーポレーションが点検を実施し、不具合の早期発見に努めます。


4.「より便利に」
住まいの整備手帳とメンテナンス要工具セット
メンテナンスをまめに行い、その履歴を残すことは、マンションの資産価値を長期に渡って保つ秘訣といえます。長谷工プレミアムアフターサービスが採用されるマンションの入居者には、「住まいの整備手帳」とメンテナンス要工具セットを全戸に配布いたします(1住戸につき1セット)。


便利・快適・楽しみいろいろ
ご家庭のテレビに接続することで簡単にインターネットが楽しめる「光BOX+」を導入。
テレビを通じてご家庭の家電を操作したり、様々な便利機能でスマートライフを実現します。
エンタメ
家族みんなアプリ&便利機能で「楽しむ」
自宅にいながら、
映画や人気のドラマが好きなときに楽しめる!
映像サービス
豊富で多彩なラインナップの映像コンテンツが定額で見放題!

キッズどうがHD
YouTube™の公式チャンネルの中でお子さま向けチャンネルのみを見ることができます。

動画HDチャンネル(YouTube™)
お気に入りのYouTube™動画が十字キー操作でラクラク見放題!

例えば、洗濯でお天気が気になるとき…
雨の予報をテレビでお知らせ!
あめふるコール
設定した場所に1時間以内に雨が降ると予報されたとき、テレビ画面にプッシュ通知でお知らせできます。

ゆれくるコール
予測震度や予測到達時間をテレビで通知することができます。

例えば、お母さんがご飯の支度をしている間に…
「お父さん、お母さんの声」でお子さまに「絵本の読み聞かせ」ができる!
みんなでつくろう!森のえほん館
お父さん、お母さんの声を録音し、お子さまに読み聞かせができる絵本アプリです。
音声認識・対話アプリ「コエとも」
音声エージェント機能で声でカンタンにWeb検索ができます。
その他にも
様々なアプリをダウンロードすれば多彩な楽しみ方ができます。
※有料アプリもございます。
※詳しくはパンフレットをご確認下さい。

省エネ
テレビで電力使用量が「見える」
機器の使用状態が見えるので
省エネ・節電ができる!

電力使用量の見える化で
今まで気づかなかったムダを発見!

見える化できる対応機器
続々!

電力スマートメーターとの接続で
より見える化!
※光BOX(EMS版)で接続できるのはWi-SUN対応の電力スマートメーターです。
※電力スマートメーターとの接続には各電力事業者が提供する「電力メーター情報発信サービス」
(Bルートサービス)へのお申込みが必要です。
便利
テレビで家電操作が「できる」
※対応機種ではない場合ご利用いただけません。
例えば、テレビを観ているときに…
テレビを観ながら
家電の操作ができる!
こんなに便利!
- 2階の電気を消したっけ?と気になったときに確認
- もうすぐ2階に上がるから先にエアコンをオン
- 子ども部屋のエアコン温度もこまめに調整
機器の追加や後付が
簡単にできる!
※屋内有線LAN配線の場合別途工事がかかります。
例えば、外出先にいるときに…
スマートフォンで
家電操作ができる!

こんなに便利!
- 帰る前に外からお湯はりや床暖房を操作できるので空いた時間を有効活用
時代の先を見つめた、
新しい住まいの価値を

1977年の創業以来、総合地所が培ってきたブランド「ルネ」。
“ルネ”シリーズの名は、人間性の尊重と新文化の創造を目指したルネサンスに由来します。
その名の通り、街や住まいに新しい提案を込めた、時代が求める住まいになっているか…。
すべてはお客様のために[カスタマーファースト]の想い。
いいものを作りたいという、こだわりのプロフェッショナル魂[クラフトマンシップ]。
総合地所の住まいには、どれをとっても、それぞれに想いと工夫と技術と特性が息づいています。
ルネエアズヒル(海老名市・593戸/平成15年竣工)
ルネ追浜・第2街区(横須賀市・140戸/平成26年竣工)
ルネたまプラーザ(横浜市・191戸/平成15年竣工)

都市と人の暮らしやすさを追求し、
創造する。
長谷工グループは、「都市と人間の最適な生活環境を創造し、社会に貢献する」を企業理念に
1968年の自社施工第一号の着工以来、施工累計64万戸を超えて新築マンションを供給してきました。
今後もさらにグループ各社の連携を高め、総合力を発揮することで、
マンションに住まう方々の人生全体をサポートする
「住まいと暮らしの創造企業グループ」へと飛躍することを目指してまいります。

マンション建設で業界トップの実績。累計施工実績は約64万戸以上にのぼり、
永く安心して暮らせる快適な住まいの提供に努めております。
※実績は2019年9月現在

住まいの理想を形にし、
世に送り出すために挑戦する。
長谷工グループの販売部門として、「住む人視点」の最前線、直接お客様に接するのが長谷工アーベストです。
「新築マンションの販売」を主軸にマンションを検討するお客様の満足の成約を目指します。
2018年は首都圏で7,067戸のマンション販売を長谷工アーベストにて取り扱っています。
これは首都圏の新規分譲マンション供給戸数3万7,132戸の約5戸に1戸近く(シェア約19%)となっています。

長谷工グループの販売部門を担い、
業界のリーディングカンパニーともいうべき長谷工アーベスト。
2017年度と2年連続で販売提携取扱い戸数NO.1を達成しています。
長谷工コーポレーションの実績

信頼できる住まいの証
「住宅性能評価制度」を採用。
安心してご購入いただく為に、住宅性能評価を取得いたします。
ポイント.1
国土交通大臣の登録を受けた(株)都市居住評価センターにより、客観的な性能評価を実施し、住宅性能評価を交付します。

ポイント.2
各住戸毎に2つの評価書を取得。
1.「設計住宅性能評価書」…設計段階の性能を評価したもの
2.「建築性能評価書」…施工段階と完成段階の検査を経て性能を評価したもの

ポイント.3
設計段階での設計図書による各住宅の評価に加え、基礎工事から竣工まで6回の現場検査を経て、完成時の評価を受ける予定です。

「ルネ横浜戸塚」住宅性能表示制度による住宅性能評価の流れ

※掲載の写真はモデルルーム(Hタイプ・モデルルームプラン)を2019年8月に撮影したもので、一部オプション等有償のものが含まれております。また一部CG処理を施しております。
※家具・調度品等は商品に含まれておりません。
※各種セレクト(無償・有償)、有償オプションについては申込み期限がございます。詳しくは係員にお問い合わせください。
※杭、工作物、立体駐車場、付属棟および外構部分のコンクリートを除く、建物本体部分の柱・梁・壁・スラブといった構造躯体のみ。
※戸塚駅最寄り徒歩圏(15分以内)総戸数最大級( (有)MRC調べ )
※1.30N/㎟の設計基準強度のコンクリートとは、単位面積(1㎡) あたり約3000t(トン)の圧縮に耐える強さのコンクリートを意味します。なお、杭・付属施設・外構・ALCパネル・押さえコンクリート等は除きます。
※2.コンクリートの性質上、乾燥収縮や温度変化による伸縮に伴うひび割れが発生する場合があります(一般的に構造上の問題はありません)。