約18,000㎡の国家公務員宿舎跡地に、「シアワセ」な住まいと「大規模商業施設」が誕生!
家族の毎日に優しく寄り添ってくれる、こだわりに満ちた共用スペース。
ここに住まう方みんなが、心から願ってやまないもの。それは、家族がいつも、いつまでも安らかに暮らしを楽しめること。商業施設が隣にある便利なこの場所に、BBQコーナーやケヤキの森など緑豊かな植栽計画に、お布団も洗えるランドリーコーナーや24時間ゴミ出し可能なごみドラムなど日常に寄り添う魅力を取り揃えて、みんなに心地よい毎日を描き出します。
駐車場を全236戸分ご用意
ハイルーフ車対応もあります
自転車・ミニバイク用サイクルポート設置率100%
※ミニバイクは一部
BBQセットやテーブル等貸出サービスもあるバーベキューテラス
車から荷物を運ぶ際に便利な専用カートをご用意
車にスムーズに乗り降りできるホテルライクな車寄せ
ペットとのお散歩帰りをはじめマルチに使える「みんなの洗い場」
24時間ゴミ捨て可能!敷地内にゴミドラム設置
大きなお布団も手軽に洗えるランドリーコーナー
もしもの際の受水槽や防災設備をご用意。※かまどスツールはケヤキの森に設置しております
ライブラリーラウンジには“雑誌読み放題”※のタブホスポットを導入
西宮仁川の豊かな自然とつながる、「ABINC」認証マンション。
西宮仁川の豊かな自然を、マンションの敷地内でも感じてほしい。その想いが、この住まいづくりの出発点でした。まわりの環境になじむ四季折々の花や木々を数多く取り入れて、彩りと潤いにあふれた暮らしを叶えます。
ここに住まう一人ひとりが、明るく自分らしい日常を満喫。
ゆとりあふれる緑のアプローチを抜けた先に待っているのは、スケール感と開放感に包まれた2層吹抜のエントランス。ビッグコミュニティならではの風格をまとったこの空間は、足を踏み入れる度、これから始まるシアワセの予感に包まれていきます。
Glamp監修のグランピング&BBQイベントが楽しめる
週末は家族で気軽にアウトドア、プチキャンプ気分
BBQセットやテーブルの貸し出しもあるから、友人家族も招待して、1日ゆっくりBBQも楽しめる
自然を学ぶイベントがいっぱい!地域固有の植物を身近に感じ、学習しよう!
巣箱や水鉢に集まる野鳥を観察しよう!
子どもと一緒に出来る簡単な料理も!料理と家族の時間を楽しむIH料理教室
子どもが主役!キンダーキッズインターナショナルスクールと提携した英会話教室
親戚や友人を招待して、ちょっとしたホームパーティも
ママに嬉しい、ヨガ教室や家事セミナーも開催
※新型コロナウイルスの影響を踏まえ、実施時期を未定とさせていただいております。
街と住まいが、美しい自然に包まれる歓び。
利便性の高い西宮に位置していながら、美しい自然に恵まれた仁川。この街に誕生する「ルネ西宮仁川」は、株式会社プレック研究所の監修を受けた「ABINC」認証レジデンスです。地域に根差した樹種の選定や緑地づくりを行うことで、数多くの生き物を敷地内へと呼び込みながら、豊かな環境を未来へと引き継いでいきます。毎日新しい出逢いと発見があり、感性や情緒が育まれていく、そんな嬉しい環境がここにあります。
豊かな自然が身近にあることは、子どもたちが健やかに成長するために大切なイメージがあるけれど、本当はどうなんだろう。そんな想いへの“ひとつ答え”として、こんな調査結果があります。
子どもの頃のさまざまな体験と、それを通して“自分のもの”になる資質・能力の関係について、国立青少年教育振興機構が行った調査(※1)報告です。それは、【小学校低学年までは友だちや動植物とのかかわりが大切】、そして、【子どもの頃の体験が豊富な大人ほど、やる気や生きがいを持っている人が多い】。子どもの頃の「自然体験」などが豊富な人ほど、「意欲・関心」や「規範意識」が高い、という調査結果が報告されています。
子どもたちの未来のために、たくさんの「自然体験」ができる環境。それが、ここ「ルネ西宮仁川」です。自然の中で、自然と向き合う、新しい暮らしを始めませんか?
※1 出典/国立青少年教育振興機構「子どもの体験活動の実態に関する調査研究」報告書より
これは、いきものと人が共生できるしくみを創造し、科学的・技術的に検証の上、事業化推進を目的とする「一般社団法人いきもの共生事業推進協議会」が、生物多様性の保全を目標に、環境づくりや維持管理、地域とのコミュニケーションについて評価した物件に与えられるものです。ルネ西宮仁川は、西宮市の新築分譲マンションとしては初の認証物件となります。
生物多様性外構計画監修株式会社プレック研究所
ABINCの認証取得をコンサルティング。科学・技術・芸術の3つの領域にまたがって、プロフェッショナルによる「集団創造」を発揮する環境シンクタンクです。自然環境との共生を考え、都市再生に役立つ都市計画やまちづくり、公園・緑地や動物園、博物館の設計なども行っています。
近畿圏での主な実績・受賞歴
●近畿圏における水と緑のネットワーク構築推進調査●淀川環境調査【優良業務事務所長表彰】●洛南道路宇治川環境調査【優良業務事務所長表彰】●岸和田市丘陵地区環境調査・環境形成計画等検討●茨木市環境資源調査・生きもの発見ガイドブック●淀川河川公園施設広場・野草広場地区等の計画設計●天王寺動物園爬虫類館・カバ舎・サイ舎の計画設計 【都市公園コンクール協会長賞ほか】●大阪市安心あかり公園づくり【2006CLA優秀賞】●瀬戸内海国立公園六甲地域の利用推進検討調査
“本物の自然”に包まれた環境は、子どもたちの感性も豊かに育みます。
武庫川周辺には、かつてエノキ・ムクノキを主体とする樹林が、河畔林として成立していました。そうした土地本来の自然環境を、植物を中心として敷地内に再現することで、周辺から多くの生き物を誘致。自然の移ろいや多彩な生き物との出会いは、人々の心を和らげ、子どもたちの感性も豊かに育んでいきます。また、環境負荷を低減する“みどりのスクリーン”としての役割も期待できます。
自然とともに暮らすため、いろんな工夫がいっぱい!
その一例をご紹介します。
※生物多様性貢献面積(2,414.63m²)をテニスコート面積(約260m²)と比較